食べながら痩せるための「食べ方の組み合わせ」をご存じですか。
- 痩せたいけれど、できれば我慢はしたくない
- ダイエット中でも美味しいものが食べたい
- まずは手軽に取り入れられる方法が知りたい
そんな方には、スタートしやすい「カスタムダイエット」がおすすめです。
カスタムダイエットとは、コンビニ商品を掛け合わせ、美味しく飽きずに痩せる方法です。
古典的な管理栄養士などの指導では、カロリーや栄養素の摂取量を設定し詳細な栄養単位数を計算し、それに合わせて16品目を取るように言われ・・・なかなか全ての食事を数字で管理するのはハードルが高いですね。
そのため、今回は手軽さと続けやすさを重視し、比較的誰でも取り入れやすい内容に絞ってお話しします。
今日から実践できる【黄金メニュー】を紹介しますので、ぜひ最後まで見てもらえたらと思います。
1.食べながら痩せるなら「カスタムダイエット」がおすすめ
まずは、食べながら痩せる第一ステップとして、コンビニを活用した「カスタムダイエット」を紹介します。
意外かもしれませんが、コンビニ商品は管理栄養士的に推奨できる理由がいくつもあります。
早速コンビニ商品のメリットとデメリットをみていきましょう。
■食べながら痩せるためのコンビニ商品のメリット
・計測しやすい
コンビニ商品は栄養成分が明記されており、カロリーや、不足している栄養素が分かりやすいことが特徴です。
外食やデリバリーでは全てのメニューに栄養成分が表示されているとは限りません。
栄養成分をネット公開しているところもありますが、毎食検索するのは大変です。
「今」食べているものの栄養成分が「手元ですぐ確認できる」ことは、コンビニ商品の魅力といえるでしょう。
・身近で手軽
コンビニをよく利用する人にとっては「選ぶものを変えるだけ」なので簡単にスタートできます。
調味料や調理器具を買いそろえる必要もありません。
また、食生活を大きく変えないことは、負担が少なく、継続しやすさにつながります。
始めやすく継続しやすいことは、ダイエットの大切なポイントです。
・組み合わせられる
コンビニには、おかずだけ、ご飯だけなど、単品の食材だけでも販売されているメニューが豊富です。
さらに、最近は、健康に配慮した低糖質・低カロリーの商品シリーズも増えています。
組み合わせできるメニューが広がり、飽きずに続けやすいことも、コンビニ商品のメリットです。
■食べながら痩せるためのコンビニ商品のデメリット
・費用がかさみやすい
カスタムダイエットでは複数のコンビニ商品を組み合わせるため、一度の食事にかかる費用は膨らみがちです。
自炊の習慣がなく、「少しお金をかけても、楽に効果を得たい」という方に、カスタムダイエットはおすすめです。
いきなり食生活を変えることが大変という方は、まずは「時間を買う」感覚でチャレンジしてみてください。
2.食べながら痩せる方法は世の中にたくさんあるが当然失敗も多い
「食べながら痩せる」ダイエット方法は、SNSでも注目されていますが、失敗に終わるケースも多いです。
ここでは4つの失敗例とその理由を考えてみましょう。
〈失敗1〉継続できない
生活リズムを変化させる必要があり、そもそも時間が不足してしまうなど、負担が大きく継続できないことがあります。
例:習慣のない料理や運動をはじめるダイエット
〈失敗2〉我慢の反動で食べ過ぎてしまう
好きな食べ物を我慢するダイエットでは、すぐに効果を実感できないと、かえって食べ過ぎてしまうことがあります。
例:糖質制限など、何かを制限するダイエット
〈失敗3〉自分の食べている量を把握できていない
食べ過ぎていないのに痩せられないという方の中には、間食や甘い飲み物を好んでいるなど、無意識に摂取過多になっている場合があります。
継続的に食べたものを写真に記録するなど、摂取量の正しい把握が大切です。
例:食事量、カロリーを見直すダイエット
〈失敗4〉自分に合った方法でない
生活スタイル、食の好み、年齢層などが違えば、結果が違うのは当然です。
自分の身体を正しく知り、ダイエット方法を見直すことが大切です。
例:SNSなどで個人の成功体験を真似るダイエット
3.すぐ実践!食べながら痩せるための【黄金メニュー】
今日からでも実践できる、食べながら痩せるための【黄金メニュー】を紹介します。
ポイントは、「セットメニュー」を選ばないことです。
お弁当、丼もの、パスタなど、1食がセットになっているメニューでは、【糖質】と【脂質】が多く、【ミネラル】【ビタミン】【タンパク質】が不足しがちです。
単品メニューを組み合わせ、【ミネラル】【ビタミン】【タンパク質】を摂取しましょう。
■コンビニ商品の組み合わせ
基本は以下の3ステップで栄養バランスの整った食事に近づけます。
- おにぎりやノンフライ麺を選び【糖質】【脂質】を減らす
- サラダ、わかめなどで【ミネラル】【ビタミン】を補う
- 玉子、魚、チキンなどで【タンパク質】を補う
〈メニュー例〉
- おにぎり+お肉・玉子など入ったサラダ+お味噌汁
- おにぎり+惣菜/冷凍食品の魚+サラダ
- おにぎり+サラダチキン+果物
- カップ麺(ノンフライ麺)+ゆで玉子+チャーシュー+カットわかめ
尚、カップ麺は、ノンフライ麺であっても、週1回程度に抑えていただくことをおすすめしています。
■番外編 コンビニ以外の外食のコツ
外食の場合も、コンビニ食同様、糖質・脂質を減らし、野菜・タンパク質を補います。
ファストフードの中でも、ハンバーガーショップは栄養表示が明確であり、メニューをカスタマイズできるため、調整しやすいでしょう。
〈ポイント〉
- チキンや魚など高タンパクなメニューを選ぶ
- サイドメニューはテトではなくナゲットを選ぶ
- ナゲットのソースは低カロリーなものを選ぶ
生活習慣を大きく変えず、継続しやすい方法を選ぶことも、ダイエットを成功させるコツです。
普段からコンビニやファストフードを利用されている方は、ぜひ「カスタムダイエット」にチャレンジしてみてください。
4.食べながら確実に痩せたいなら「InBody」で計測
この記事では、比較的どんな方でも取り入れやすい一例を紹介しました。
ただし、この方法が本当にあなたに合っているとは限りません。
食べながら「確実に」痩せたい!という方は、まずは「自分の身体を知ること」が大切です。
筋肉美容クリニックでは、医療機器「InBody(インボディ)」の上記機種570で詳細な体質を測定し、DNA検査なども併用することで最適な痩身方法をカスタマイズで推進しています。
InBodyで測定可能な項目は多岐にわたります。
- 体成分分析
- 部位別筋肉量
- 部位別体脂肪量
- 基礎代謝
など。
当院ではいつでもInBody計測頂けます。是非ご予約ください!
また、筋肉美容クリニックでは「遺伝子レベル」であなたに合った最適な痩せ方を、医学的に探します。
間違った方法で辛い日々を送る前に、自分の体を理解することをおすすめします。
当院オリジナル【筋美メソッド】でリバウンド知らず 最後のダイエットをご提案いたします